8月はお泊まり会でした。
急遽、体調不良などで例年よりも少ない人数とはなりましたが、みんなでいっぱい楽しみました。
集まったら、みんなでお参り。
それから、移動してみんなで夕食です。
このご時世だからか、子どもたちがおかわりをすることに気遣いを。。。
優しい子たちです。
残った方がもったいないから、いっぱい食べてね。と言うと
おかわりもいっぱいしてくれました。それでも、今回は余ったので、朝カレーもできそうだねーとみんなで話しました。
それから、本堂の初盆であがったお供えもの。
そのお下がりを毎年、お泊まり会でいただくのですが、やはり毎年、果物が大人気。
お腹いっぱいになった後は花火。今年は天気にも恵まれて、いっぱい花火を楽しめました。
花火をした後は、せっかくお風呂入ってからの集合ですが、やはり夜でも暑く汗びっしょり。
お部屋に入って、デザートです。
お供え物のお下がりのメロンをアイスに。去年、大好評だったため、また今年も若坊守が作りました。
今回はいつもお抹茶の会で使うお部屋でアイスを食べます。私たちもお寺の行事がないとなかなか使わないお部屋ですが、今回は高学年の子たちが多く、人数も少なかったため、子どもたちにもお庭を拝観してもらいます。
お庭を見ながらの特別な時間。
それよりもアイスに夢中な子供たち。笑
アイスも何度もおかわりをしてくれて嬉しく思うことでした。
アイスを食べた後は歯磨きをするなり、顔を洗うなり、各々、寝る準備。
それから、スケジュール説明の時に何人かテンション上がっていたゲーム大会。
みんなでマリオパーティをしました。その一方で、やりたい子だけやる肝試し。
去年、泣いてしまった子はリベンジだ!と張り切っていました。
今年は、大丈夫だったようです。
それから、みんな静かに就寝。。。。
とはいかず、みんなが寝たのは2時半。。みんな元気です。こちらの体力が年々ついていけなくなっています。笑




