2024年4月21日日曜日

4月ののんの会

3月は立て続けにコロナとインフルエンザに襲われた我々。のんの会などお寺の活動もほとんどお休みでした。


今回ののんの会は新たに一年生の子たちも遊びに来てくれました。
また、のんの会も平佐西、川内、隈之城、可愛小学校といろんなところから参加してくださるようになり、嬉しいことです。



のんの会は基本は無料です。
たまに映画を観に行ったりなどと企画によって、どうしても参加費をいただきたい場合のみ参加料をいただいています。映画の時は弁当もお願いしました。。。


手を合わせること、お寺に足を運んでくれること、それだけで私たちは嬉しいので、お金の面は気になされずに。







今回は花まつりのお釈迦さまの誕生日、進級のお祝い、新しいお友達の歓迎とお祝いの会です。


花まつりの話をした後、

みんなで近くの『花樹』さんにお供えのお花を買いに行きました。



みんなが気に入った虹色のカーネーションと紫陽花を購入。
虹色のカーネーションは花樹さんが無料でプレゼントしてくださりました。
有難うございます。



そのついでに隣のコンビニに行き、おやつを購入。



差し入れもいただき有難うございました。みんなでおやつと共にいただきました。




紫陽花と虹色カーネーションをお供えし、お祝いの赤い蝋燭でお荘厳。みんなでお参り。
今回の活動を始める前に2月ののんの会で行った陶芸体験のお皿が完成したので、2月参加の子に配りました。
各々思った通りの仕上がりの子もいれば、色が思ったのと違う仕上がりだった子も。。







今回はお楽しみビンゴゲーム。



一位の人と最後の人は景品を2つもらえる特別ルールを説明をし、ビンゴゲームスタート。


最後の人はビリなのにずるい

と声が上がりましたが、最後が悪いと決めつけるのはよくないよ。とくにビンゴは努力ではどうにもならないゲームだから、最後の人も運が良いと思って一位かビリを目指して。笑

と話をしました。


なかなかビンゴゲームも盛り上がり、自分の来てほしい数字を

◯番きてー!

と叫ぶ子も。笑






景品は頑張ってたくさん用意。それぞれ自分の欲しいものがあったでしょうか?




余った時間で宝探しゲームを境内で。
隠した宝物(ポケモンの消しゴム)はそのままプレゼントだよと言ってスタート。

みんな必死でした。











お供えの紫陽花は鉢もので、のんの会が終わってから境内山門近くに植えました。
もともと紫陽花だらけの山門にしようと計画中でしたのでちょうどよかったです。





今回もお寺に遊びに来てくださり有難うございました。




2024年4月13日土曜日

3月のお抹茶の会

4月に入りましたが、3月のお抹茶会の投稿。 

3月は立て続けにコロナやインフルエンザに寺族が感染でいろんな活動を休む中、お抹茶の会はなんとかできました。




この日は雨が降りましたが、応接間を開放し、中庭を楽しみながらのお抹茶の会。





娘がお勤めの調声をし、ご法話。


みんなでワイワイ今回も楽しい会となりました。




二杯目は自分たちで立てたい方は自分たちで










初参加の方が早めにみえて、「お庭をゆっくり眺めながら他の参加者を待っとくね」と縁側で娘とお話してるところをパシャリ。

2024年4月11日木曜日

4月のはじめ、お抹茶の先生のところにお抹茶体験に行きました。

小学生対象の少人数の体験ということで娘のお友達を連れての参加。

先生のお宅そのものがお茶会を開ける仕様になっており、子どもたちには異空間。

掛軸の「一期一会」の話を聞いて、お抹茶のお作法を習います。





お菓子も普段食べるものとは違うので、その食感や味を楽しんでいる様子でした。
苦手なお菓子もありましたが、
京都の老舗の金平糖に夢中に。


貴重な体験有難うございました。

2024年4月3日水曜日

4月のことば

失ったものを
    
    数える人あり

与えられたものに

     感謝する人あり

     
           豊島学由

2024年3月15日金曜日

寺トレ


 初の開催。


お寺でトレーニング。

その名も『寺トレ』。

お勤め。ご法話の後、今回はみんなで運動です。


若坊守の知り合いのご縁で『18(ワンエイト)』のインストラクターの先生に来ていただき、みんなでトレーニングをしました。


みなさん普段使わないところを使えたようで大満足。



今回はお試しの回でしたが、定期開催になりそうです。

インストラクターの先生、また参加くださった方々有難うございました。
















2024年2月26日月曜日





 

2月14日 永代経2日目。

バレンタインデーだったので、お手伝いいただいたご門徒さん、総代さん方に少しずつですが、生チョコをプレゼントさせていただきました。

皆様、喜んで持って帰ってくださり嬉しかったです。

いつも真光寺のためにいろいろと有難うございます。









2024年2月20日火曜日

永代経法要

永代経法要が13、14日勤まりました。

北嶋文雄先生の丁寧で有難いご法話を共々にいただきました。


たくさんのお参り有難うございました。





2024年2月19日月曜日

2月ののんの会



 今回ののんの会。

お勤めは喉を痛めている若院に代わり、若坊守がしてくれました。






今回は参加人数が少なく、車一台で移動できる人数でしたので、最初に計画していた活動を急遽変更。


ぐー

予約ができた陶芸体験へ。

今回のメンバーはうちの娘以外は初めての美山でしたので、子どもたちに聞かずに陶芸に。陶芸教室の方も本来は前日予約なのですが、急な予約に対応してくださりました。

本当に有難うございます。



いつもは1つだけですが、今回は2つ作ることができました。


みんな完成した自分の作品に大満足したようです。



2024年2月2日金曜日

2月のことば

他の人のことを想うことは難しいけど

亡くなった人のことを想うことはもっと難しいんだね



      祖母3回忌御法事での小2男の子の言葉

2024年1月29日月曜日

1月のんの会

 今年初めてののんの会。

新年のご挨拶、お勤めとお話をしてから今回はかっぱ公園に遊びに行きました。





コンビニでそれぞれ食べたいお菓子をチョイス。











頂上まで登れたが、少し降りるのが怖くなったようです。でも、上手に降りてました。





最後は意外にも砂遊びに夢中に。

2024年1月24日水曜日

お抹茶の会


 今年、最初のお抹茶の会。


お勤め、ご法話。




その後、美味しいお抹茶と美味しいお菓子。

今回のお菓子は『花びらもち』。




お菓子にごぼうを使う何とも不思議な組み合わせ。

裏千家では初釜にいただくお菓子。


その後は楽しくおしゃべり。


2024年1月22日月曜日

精進担々麺

1月16日 親鸞聖人御命日


2024年初のお精進の日でした。


今年初のメニューは、、お精進料理には変化球な担々麺、、笑


普段は鶏ガラをたっぷりと使ってできる担々麺ですが、、鶏ガラなしでできるのか作ってみました。


鶏ガラの代わりに昆布出汁で。


◻︎レシピ(2、3人分)


⚪︎材料

・大豆ミート(ひき肉タイプ)

・出し昆布   (300mlほど)

・顆粒昆布出汁1/2

・生姜 (微塵切りで少々)

・味噌 (大さじ1)

・豆板醤 (小さじ1) お好みで辛さの調整可

・醤油 (小さじ1)

・すりごま  (大さじ3)

・練りごま  (大さじ3〜4)

・豆乳   (200mlほど)

・ごま油 少々

・ラー油 お好みで

・たまご (温玉用)

・中華麺 (今回は生ラーメンの麺使用)

・青梗菜(トッピング用)


⚪︎作り方


①出し昆布を水に浸し出汁をとっておく


②温泉たまごを作っておく

 (小鍋いっぱいに水を入れる。沸騰したら火を止め、50ccほどの水をいれたら、冷蔵庫から出したたまごを投入して放置)


③トッピングの青梗菜を茹でておく




④お鍋にごま油をしき、大豆ミート、生姜のみじん切りを炒める


⑤顆粒昆布出汁、豆板醤、醤油、すりごま、味噌を入れさらに炒める




⑥水につけておいた昆布出汁を入れ、灰汁が出たら取る




⑦豆乳と練りごまを入れ、沸騰しないようにあたためる。




⑧中華麺をたっぷりのお湯で茹でて湯切りする




⑨それぞれを器に盛り付けて完成






気になるお味は、、


「え?これ本当に鶏ガラ入ってないの??」


と嬉しい声が、、!


辛いものが好きな先生にはお出しできそうな一品です^ ^


私的には思っていたよりもドロっとしたスープになったので、調味料を入れる順番や、水と豆乳の割合次第でもう少しおいしくできるかな、、と感じました。


また、大豆ミートは煮込むと水分を多く吸収するのか、、食べた時の歯応えがほとんどなくなってしまったので、さっと火を通した肉味噌もどきにして、最後にトッピングする方が歯応えがあっておいしくなるか、、今度、試してみたいと思います。



そして、1番はご講師の先生によろこんでいただけるか、、、



今年もできる範囲で、試行錯誤しながらお精進料理を学んでいきたいと思いますのでよろしくお願いします。


2024年1月11日木曜日

今年も

 蝋梅が咲きました。

毎年、最初に花を咲かせてくれます。


境内で蝋梅の良い香りがお出迎え。


ぜひ、嗅いでみてください。






2024年1月7日日曜日

七草法要

 今年もたくさんの子どもたちと如来様の前で七草のお祝い。


生まれてきてくれて有難う。

元気に今日まで育ってくれて有難う。







最後にお土産とガチャガチャ。